矯正治療とむし歯のお話し

矯正治療とむし歯のお話し

こんにちは、栄駅前矯正歯科クリニック、矯正歯科医の吉岡です。

矯正治療中にむし歯ができてしまうことは、私たち矯正歯科医にとっても悲しいことです。むし歯の治療が必要な状態になる前に起こるのが「脱灰(だっかい)」という状態です。

口腔内に固定式の複雑な装置がつくと、どうしても脱灰が起きやすくなります。それではどうして脱灰が起こりやすくなるのか、その原因を考えてみましょう。

 

汚れがたまる

矯正装置(特にブラケットやワイヤーやゴム)に歯の表面に付着する汚れ(プラーク)がたまりやすくなります。

 

歯みがきが難しくなる

矯正装置があることで通常の歯みがきが難しくなります。専用の歯ブラシやフロスが必要です。

 

唾液の流れの変化と酸性化

装置により唾液の自然な流れが妨げられ、特定の部位で唾液による自浄作用が低下することがあります。プラーク中の細菌による酸の産生が増加し、口腔内が酸性化して、歯の表面が溶けやすくなります

 

治療期間の長さと年齢

矯正治療は長期間かかるため、脱灰のリスクも時間とともに高まります。また、年齢が低いと自分で上手に歯みがきができず、歯みがきに対する意識が大人に比べて低いということも理由の一つです。

 

むし歯を作らずに矯正治療を進めるにはホームケアが大切です。一緒に頑張りましょう。

一覧へ戻る